生成AI活用プロンプトエンジニアリング研修
生成AIを使いこなす人材が、
企業の未来を変える。
・ChatGPT・Geminiを業務で活用できるプロンプトスキルを習得
・人材開発支援助成金対応|オンライン対応|最短1日から受講可
このような課題を感じていませんか?
-
ChatGPTを使ってみたが、活用の仕方がわからない
-
広告や提案資料の作成に時間がかかる
-
社内にAIを活かせる人材がいない
-
業務の属人化を解消したい
「生成AI活用プロンプト
エンジニアリング研修」で解決
この研修では生成AIを業務に活かすスキルを体系的に学び、“使える人材” を社内で育てることができます。
訓練のコース名
生成AI活用プロンプトエンジニアリング研修
訓練の内容(研修カリキュラム)
生成AI(ChatGPT・Gemini)をビジネスの現場で使いこなすために必要な知識とスキルを、11章にわたり実践的に学びます。
- 1.生成AIとプロンプトエンジニアリング入門
- 2. ChatGPTとGeminiの基本と使い方
- 3. ロール指示型プロンプト:役割の指示で出力を最適化
- 4. ステップバイステップ型プロンプト:段階的な指示で精度向上
- 5. ゼロショット・フューショット手法の基礎
- 6. 深津式プロンプトの活用
- 7. 七里式プロンプト「8+1の公式」の活用
- 8. ゴールシークプロンプト:AIとの対話でゴール達成
- 9. その他のプロンプトエンジニアリング技術
- 10. ChatGPTとGeminiの違いと使い分け
- 11. 研修のまとめと社内展開のアドバイス
訓練を受けることで得られる知識・技術
-
生成AI(ChatGPT・Gemini)を目的に応じて使い分ける技術
-
質の高いアウトプットを引き出すプロンプト設計力
-
深津式・七里式など最新のプロンプト技術
-
チームや部署単位でのAI活用推進方法
-
業務時間短縮・生産性向上につながる実践スキル
研修費用
¥365,000(税別)/ 名
※人材開発支援助成金の活用で最大75%の助成が可能です(申請サポートあり)
教育訓練機関の連絡先
株式会社J-Barrel
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-9-5 NLC新大阪ビル802号室
TEL:
06-6195-4030
助成金の活用について
- 雇用保険適用事業所であれば対象になる可能性があります
- 「人材開発支援助成金(特定訓練コース)」で費用の一部が補助されます
- 申請や必要書類の作成は、当社がサポートいたします
よくあるご質問
社内にITに詳しい人がいませんが、受講できますか?
A.問題ありません。初歩から丁寧にお伝えします。
オンラインでの受講は可能ですか?
A.はい。Zoomなどを活用し、全国対応しております。
助成金申請を代行してもらえますか?
A.代行はできませんが、手続きのサポートは可能です。
お問い合わせ・お申し込み
生成AI活用プロンプトエンジニアリング研修についてのお問い合わせやお申し込みは、下記フォームよりお願いいたします。
研修資料ダウンロードはこちら
以下のボタンをクリックして資料をダウンロードしてください。